
【無料】回復への第一歩を踏み出しませんか?
推薦者の声

大切な人を失った時、たくさんの「なぜ?」が頭をよぎります。
悲しみの感情を吐き出し、自分の中で答えを探していくことが死別の悲しみを癒す糸口になります。あなたの答え探しに寄り添い死別の悲しみを癒すお手伝いをします。

死別の悲しみを癒やす5つの方法
- 自分を許す方法
- 怒りや不安を手放す方法
- 他人との比較をやめる方法
- 大切な人との思い出を強化し風化を防ぐ方法
- 自己治癒力を高め、心身の回復に導く方法
あなたの悲しみを癒す贈り物
大切な人を亡くして悲しみに暮れている時は心が混乱しています。罪悪感から自分を責めて苦しんだり、第三者の何気ない言葉でも傷ついたり動揺したりします。悲しみから夜眠れずに昼夜逆転したり、お酒の量が増えたりすることもあります。健康的に死別の悲しみを乗り越え、回復するために以下をご提供いたします。
贈り物1 大切な人を亡くしたあなたが元気になる8つの物語
息子を亡くした私が悲しみや喪失感とどう向き合っていったのかを手軽に読める内容になっています。
苦しんでいるのは自分だけではないこと、回復のきっかけとなったエピソードを知ることで心が落ち着きます。
読者の方から、「心に響く。」「励まされる。」「つらい気持ちが楽になった。」とコメントをいただいております。
前向きな気持ちになります。ぜひお読みください。
(電子書籍66ページ)

贈り物2 死別の悲しみの回復のヒント
健康的な回復のために必要なことは、「時間」の他に適切な「知識」と「作業」が必要です。
知識として知っていただきたいこと、簡単にできる作業についてご紹介します。
(動画を視聴できます)

贈り物3 自分を痛めつけるゲームから解放される方法
大切な人を失うと、いつの間にか罪悪感から自分を痛めつける「ゲーム」に陥っている可能性があります。一度、この「ゲーム」に入ってしまうと、なかなか抜け出すことができません。この動画で、「ゲーム」の出口を見つけるヒントをご紹介します。自分を痛めつける過酷なゲームから解放されるきっかけとなります。
(動画を視聴できます)

悲しみを癒すカウンセラー
大切な人を失った悲しみを癒すカウンセラーです。私自身一人息子を18歳で亡くし、息子を助けることができなかった罪悪感に苦しみました。また、遺族として生きるつらさや苦しみを経験しました。
自分が経験した悲しみから大切な人を亡くした方の心の回復のお役に立ちたいと強く思うようになりました。死別の心のケアのアドバイザーのクラスを受講し、日本グリーフケア協会で特級グリーフケア・アドバイザーの認定を取得しました。また、健康のために瞑想やセルフケアも学びました。
私は心に寄り添う傾聴をモットーとしています。安心して愛する人のことをたくさん話していただくことができます。私のメソッドはヒアリングから始まり、大切な人との思い出を強化し風化を防ぎ、最終的には生きる希望が見つかるという体系的なプログラムとなっています。あなたのお力になれることを願っています。
【無料】回復への第一歩を踏み出しませんか?
追伸:生きていく意味とは?
今、あなたはつらくて生きていく意味がわからなくなっているかもしれません。生きる希望を失い、心がさまよっている状態かもしれません。
とてもつらい状況だと思いますが、大切な人からあなたはこの世での生命をたくされています。あなたがこの世で生き抜くことが大切な人への一番の供養ではないでしょうか。
思い出を財産に
過去を変えることはできませんが、大切な人との思い出から幸せな思い出を取り出して宝物に変えることは出来ます。あなたの記憶から一緒に宝物の思い出を取り出すお手伝いをします。
こちらへご登録をしていただけましたら3つの贈り物を送らせていただきます。
あなたの心に寄り添う心のもつれを紐解く死別カウンセラー